
 |
メール(Outlook Express)
のエラーコード |
|

Outolook Expressでは、送受信の際にエラーが発生する場合があります。
代表的なエラーコードと解決策を記載していますが、解決しない場合は窓口へお問い合わせください。 |
サーバーを確認してください。“ne.jp”が見つかりません。
サーバーが60秒間応答しません。ソケットエラー:10064 エラー番号:0x800CCC0F |
サーバーは接続を解除しました。サーバーまたはネットワークに問題があるか、またはアイドル時間が長すぎた可能性があります。
アカウント:xxxx.xxxx サーバー:xxx.xxxx プロトコル:POP3 ポート:110 セキュリティ(SSL):なし エラー番号:0x800CCC0F |
■ 要因 ■ |
1.ウィルス対策ソフトの問題や、ファイヤウォール機能の問題の可能性があります。 |
・ウィルスバスターの場合は、POPアカウント“localhost”を修正。
・ノートンの場合は、メールスキャンを解除必要。(常駐解除では改善されず)
|
2.ヘッダが壊れてメールが受信できなくなっている場合がある。 |
3.アカウント破損の可能性もあり、アカウント再作成 |
受信者の1人がサーバーによって拒否されたため、メッセージを送信できませんでした。
電子メールアドレス:xxx@xxx.xx.xx 件名:xxxxxxxxxx |
アカウント:xxxx.xxxx サーバー:xxx.xxxx プロトコル:SMTP サーバーの応答:'550 Use not local.We don't realey' ポート:25 セキュリティ(SSL):なし サーバーエラー:550 エラー番号:0x800CCC79 |
■ 要因 ■ |
先方のメールアドレスが存在しない場合に表示されます。 |
“POPサーバーが60秒間応答しません。あと60秒待ちますか?” サーバーは接続を解除しました。サーバーまたはネットワークに問題がるか、またはアイドル時間が長すぎた可能性があります。 |
アカウント:xxxx.xxxx サーバー:xxx.xxxx プロトコル:POP3 ポート:110 セキュリティ(SSL):なし エラー番号:0x800CCC19 |
■ 要因 ■ |
1.ウィルス対策ソフトの問題や、ファイヤウォール機能の問題の可能性があります。 |
・ウィルスバスターの場合は、POPアカウント“localhost”を修正。
・ノートンの場合は、メールスキャンを解除必要。(常駐解除では改善されず) |
2.ヘッダが壊れてメールが受信できなくなっている場合がある。 |
3.アカウント破損の可能性もあり、アカウント再作成 |
4.送信トレイが破損している可能性があります。アプリケーションを終了してから、ファイル検索で送信トレイを検索、みつかった送信トレイをゴミ箱へ移動してから、アプリケーションを再起動して送信トレイを作りなおします。 |
0x800CCC90 エラー番号 0x800420CD |
“メッセージ番号 xx は取得できませんでした。 ”アカウント : 'xxx.xxx.xx', サーバー : 'xx.xxx.xx', プロトコル : POP3, サーバーの応答 : '.', ポート : 110, セキュリティ (SSL): なし, サーバー エラー : 0x800CCC90, エラー番号 : 0x800420CD |
■ 要因 ■ |
受信メールデータになんらかの問題(ヘッダーが壊れたり、メール容量の大きい場合など)があり、メールソフト側で受信が完了しないことがあります。
この場合、 Outlook Express以外のメールソフトで受信を行うと問題なく受信できる場合があります。
サーバにある問題と思われるメールを削除するとその他のメールが受信できます。サーバにあるメールの削除ができるソフト nPOP(フリーソフト)にて不要なメールを削除し再度受信してください。 |
|